奥行きに余裕があるので小庭が出来そうです。

施主さんの希望は
・車は3台
・庭で子供たちを遊ばせたいので芝生がいい
・オリーブとブルーベリーが欲しい
・枕木に惹かれる

枕木が好きな方は必ずと言っていいほど芝に抵抗
がありません。

まずは道路レベルとGLと、それに絡む階段です。
450の道路勾配はけっこうきつい。
うまいことフラットに近いPが出来ないかと、い
つものことながら悩ませる。

ここの施主さん、好みのアイテムなどスクラップ
にして
自分なりの理想をスケッチに収めていました。

材料が揃うとすいすい図面が進む。とても参考に
なったこと感謝です。


ギリギリまで迷っていたのは枕木にするかコンク
リートにするか。
つまり耐久性、腐りです。枕木に引っ掛かった方
はこの段階でかなり悩みます。

あの風合いにべた惚れで、捨て切れないというの
であれば枕木、
耐久性を計った上で、そこから踏み出せないでい
るならコンクリートですかね。

どちらでも格好はつきますから大丈夫です。

リビングからの眺めも上々。

道路の向こうは2mを超す擁壁となっているので
目線が同じ高さでぶつかることはない。

往来からの目が気になるときは、もう一台を横に
して止めるのもいいかもしれません。


溝に侵入してくる芝は適当なところで止めておく。
隙間という隙間にびっしり張ると手入れが面倒で
す。これが一つ。

二つ目は、芝の根は膨らみます。
もこもこ浮いた姿は野暮ったい。

といって一切侵入させないのも自然ではないので
進入する長さの強弱を出してあげることです。
10センチから60センチ辺りでランダムに。

生態物には判で押したような幾何学模様は基本要
らないと思ってます。
この場合、規則性は無視しましょう。



オリーブ
リョーブ
モミジ
俯瞰で見るサンドイッチされた川の字の小庭。

枕木を諦めることになったので沓脱くらいは枕木
を使いましょう。

※子供たちのベンチにもなるので新品を使います。
 新品でもクレオソートを使った枕木は匂いが強
 烈ですから使えません。
 これは人体に影響ない何とかいう無臭の防腐剤
 を加圧注入したものです。

 

左下はヤマモミジとリョウブが共生して一つの株
となってます。
山採りの木はたまにこういうのが出ます。  
  
けれどもリョウブは平地の暑さに弱い。雑木林風
につくった庭でないと厳しいです。

まぁヤマモミジの一本ものが欲しかったので リョ
ウブはおまけみたいなもの。
しばらくは楽しめるので普通に育ててみてくださ
い。頭が下がってきたら地際で外しましょう。
上の方から徐々に枯れるという意味
   
ただ、この場所は半日陰。必ずしも枯れ出すとは
限りません。
この先ずっと元気に育ってくれればいうことなし
です。




ブルーベリー
エゴ
エゴ
ブルーベリー
ここの施主さん、きちんと刈った芝よりも、公園
のようなボサボサが好きらしい。
雑草もウェルカムとのこと。

賛成です。
かわいい花を咲かせる雑草なら仲間に入れてやっ
てもいいですね。

ただし、セイタカアワダチとか、剛健な雑草は放
置するとあとで苦労します。

中でも雑草界最強クラスのスギナを見つけたら、
即退治しないととんでもないことになるから気を
つけてください。

根が深く深く潜り込み、どんどん根を広げ庭を暴
れ回る。
これらは
かわいい内に根こそぎ
取っておく
ことです。






アオダモ
肥料や水やりをきちんとやっていたそうですから、
葉が瑞々しい。  good!

芝への肥料は8月を除いた9月まで、
月一のペースであげると青々とした姿がずっと続
きます。

このくらいの広さなら大バサミでいけると思いま
すが、短時間で片付けたいのであれば電動バリカ
ンです。
夏場の酷暑の時期は株元がやられないよう、じゃ
っかん長めに刈り込んでやってください。

刈る「頻度」が多いほど芝は密度が増します。


予定していた煉瓦が輸入ストップになっていて、
・・困ったなぁ。

煉瓦らしい煉瓦を求め、久しぶりに煉瓦屋さんの
土場へ出かけじーっくりと物色。

粘土から作ったというのがすぐ分かり、ワイヤー
カットの跡がきちんと残っているものは「らしさ」
があります。

圧縮で作ったものとではちょっと違う。
この辺り素材のページで説明していますから参考
にしてください。