両扉の入り口からインナーガレージを通り部屋の
中へと続きます。
単車のためのガレージなのでスロープを作らない
といけません。
ご希望は
「芝生でいきたい」
「余計な工作物は要らない」
「車はできれば三台分」
間口が正味8m切ってますからね、高低差が600以
上ありスロープが絡む。そのため三台駐車は少々
無理があります。
不細工な形にしてでも三台欲しいとのことでした
ら別ですが、
ある程度カッコ付けたいのであれば二台です。
ごたごたさせず緑の上に建物が建っている、こん
な感じでしょうか。
でん、としてどっしりと腰が据わった家です。
いろんな素材でごちゃごちゃさせると雰囲気を台
無しにします。
絵で例えるならばモチーフに落書きするようなも
のですからね、素材は選ばないといけません。
そろそろ芽吹きだして来たので緑に染まる季節ま
であと少し。
芝が色づき樹木に葉っぱが繁ると建物をドレスア
ップします。
数ヵ月後どんな姿になっているか、夏場が楽しみ
な家です。
カジュアルな構えです。
こんな顔には自然素材がよく似合う。
スロープには花崗岩の縁石。滑り止めにもなるビ
シャン仕上げ。
今は芝が枯れているので目立ちはしませんが、青
付けば石の存在感が出ます。
手前の樹木はエゴのアカバナ。
エゴといえば白の花ですがこれはピンク。改良種
です。
多く出回っていないので珍しい木ですが、普通の
エゴと比べると若干枝が暴れます。
雑木っぽい木ですかね。